Quantcast
Channel: KTM・ファンティックの茨城県正規代理店 モトビルド神原
Viewing all 879 articles
Browse latest View live

GW、いかがでしたか

$
0
0
画像をいただいたり、お話をうかがったり。
皆さん色々な道を走ったんですね。嬉しいです。
またお聞かせ下さい。


↑「WEX R-3 シーサイドバレー糸魚川 40オープン クラス4位入賞です。
GSのホイールも宜しくお願いします。ヽ( ̄▽ ̄)ノ」

↓足利の大藤や東北の桜・・癒されます

「なかなかお伺い出来ないのでメールで失礼します。
足利フラワーパークまでADV-Rで散歩。絶好調です。
カメラ積むとリアが重く、フル加速だと3速までフロントUP!
このセッティングが一番楽しく、低速でもストレスなく巡航!」


実家へ帰省されたさい、桜まで足をのばされたとか

↓この手を離れて海や山、いろんな場所へ旅立つバイク達・・






 
バイクで風をあつめたい・・



6月26日もてぎ走行会+KTM試乗会

$
0
0
おしらせ1 
以前御案内した5月14日クシタニ走行会内でのKTM試乗会は中止になりました。
お問い合わせいただいたお客様個別には御案内しておりましたが 
あらためてこの場にておしらせ致します。

おしらせ2 
6月26日開催予定の下記イベントを御案内いたします。
ツインリンクもてぎが主催する「ライディングクラブ」に
二輪専門誌である「BIG MACHINE」がジョイントし開催される走行会イベントです。
この走行会では>KTM最新モデルが試乗できます。詳細はおって御知らせいたします。
当店出展予定です。ご参加を心より御待ちしております。

「ライディングクラブ with BIG MACHINE 走行会」

「みんなでサーキット走行を楽しもう!」
★速く走ることよりも、みんなで楽しむのが趣旨で、初心者向けの内容です。
サーキットのルールやマナー、安全に走行するためのポイントや、
サーキット走行向けの車両メンテなどの講習も実施します。
★プロのライダーが講師としてアドバイス。
コミュニケーションしやすい講師の配置によって何でも気軽に聞くことができます。
★参加者の同伴者にもサーキットを体験していただける時間が設けられています。
タンデム走行や4輪車などでご家族、友人と一緒に体験走行 を楽しめます。(先導走行)
★ツインリンクもてぎのライセンス希望者には当日5000円割引で取得もできます。
http://www.twinring.jp/riding_m/
★3クラス×3 回の走行枠が用意されておりますが
1クラスをKTM占有枠として使わせていただき KTM オンリーの時間帯を作ります。
motoGP にも使われる国際格式のコースを占有で走る貴重な機会です。
■開催日:2013 年 6 月 25 日(水)
■場所:ツインリンクもてぎ レーシングコース(フルコース)
■参加費用:KTM 特別価格 1 万 9000 円・・・・昼食付
(ライディングクラブ通常費用 2 万 2000 円)
■コース試乗時間:20 分×3本 (パドック内試乗会は随時試乗可)
■参加車両及び条件
・ナンバー付登録車両のみ
・小型自動2輪免許以上所持者(未成年の方は親権者の承諾、印鑑証明必要)
・125cc以上のナンバー付き登録車両 ※レース用車両は走行できません。
・ブロック、スリックタイヤは使用不可。仮ナンバー走行不可。
※125DUKE から RC8R まで上記条件を満たせば走行可能です!
■参加申し込みの流れ
?KTM 正規販売店にて申込用紙、共済会加入用紙、誓約書を記入
?参加費用 1 万 9000 円を御預かりします
?参加受理書・タイムスケジュール等必要書類を、KTM JAPAN からお客様へ郵送
パドック内ショートコースでの KTM 最新モデル試乗体験
鈴木大五郎氏、上田隆仁氏によるライディングレクチャー
その他遅乗り競争等、パドックイベントを企画中です。物販も有る予定です。
平日ではありますが ぜひ今から検討・調整していただければ幸いです。

真理子号、今週末JNCC

$
0
0
追加の整備で預かっていた真理子号、水曜日に御引き渡し。

サス・ショックはOH。真理子さん熱望のステダンもトリプルクランプもようやく入りました。スピードがあるのはわかっていますが 万が一のゲロレースも想定しファンも装着。タイヤは新品。ムースチューブ→変更TUbliss チューブレス  は発注しています。スクール御参加の皆さんの参加料のおかげです。有難うございました。ただ今回は間に合わないのでウルトラヘビーチューブをセット。
今度の日曜日19日、岐阜の鈴蘭で開催のJNCC R-3にむけ出立した真理子さん。またしても初めて走行するコースでぶっつけ本番になりますが レースを、マシンを、楽しんでもらえればいいなーと思います。マシンのセッティングが当日現場でできないのが残念ですが KTMJAPANのシマダ君に託します。

こんなことに結構画像多め

$
0
0
この時間まで営業していて熱心だって?

でも動きがあやしいでしょう?

親方マジックハンド振り回しています

店内真っ暗にして看板だけ点灯してみたりしてます。
(あ、そうそう↓新設のKTM看板。道路まで怪しくオレンジ色に反射させています。)

いや、こいつを店内から追い出そうとして

こんなところやあんなところに場所を替え居座るメジロ

追い出すのにほとほと時間を費やしました。
この捕物帖を 表の軒下に巣くうツバメがのんびり見てました・・

川村選手、今日ほどよく走った日はない

$
0
0
川村真理子選手からメールが!
「お世話になっております。
今日のレースはスタートは良かったものの、序盤の途中で前転してしまい
肩を負傷した後もペースが上がらずバイクも壊してしまい、リタイアしました。
応援してくださっているのにすみませんでした!
来週はSUGOがあるので、体をしっかり治します。
ありがとうございました!」

本日JNCC、R-3、1周目9位から2週目には3位に。その後、一気に順位を落としたので本当に心配しました。途中でなにかキャリパーあたりに噛んだのかブレーキがロックしてふっとんでしまったようです。今回は前転車が結構でたらしいですね。力技で車体をコントロールするしかなくなるとき、やはり女性は不利と 言いたくはないですが言わざるを得ません。でも痛みをこらえて最後まで走ろうとしたらしい、サイドから走行ストップをかけられるまで。多分色々な気持ちをかかえ 自分を相手に納得するまで戦いたかったんだろうと思います。調子がよかっただけに本人は悔しいことと思いますが これがレース、ですもんね。順位は選手として大事ですが 私たち店側としては十分です。「来週のSUGO」とは5月25、26日MFJ全日本モトクロス第4戦宮城のSUGO。 本当は十分休養し無理しないでいただきたい。当店は85SXの整備を真摯にするのみですが。



ビッグオフ・イベント

$
0
0
レースもイベントもシーズン真っ最中。海外でのレースでもKTM勢は絶好調。
皆様が参加できるビッグオフイベントももちろんあります。
当店コースで毎月第一土曜日に練習会をされている松本充治さん主催のイベントを御案内致します。


↓今週末5月26日開催のBOGTM2013、会場は浅間から長野県大町市の「チャレンジフィールド大町」に変更されていますが こちらも豪快なアップダウンがあり楽しんでいただける、とのこと。

また浅間もビッグオフが思い切って楽しめる所のひとつ。
詳しくは松本さんHPへhttp://www.matsumotomichiharu.com/

松本さんは日頃からフィジカルトレーニングに色々なものを取り入れているようです。
このトラ自転車も当店で御用命いただいたもの。玄関脇で気軽に遊べます。(実は結構ハード!)

田中太一NHK出演

$
0
0
本日23:20 NHK スポーツプラスに田中太一出演!

真理子、楽しめ!

$
0
0
水曜定休日ですが 最近は真理子日でもあります
ドックインしてきた前転250EXC。
やはりブレーキをひきずっています。色々とやらなければ。
来週水曜日にはまた引き渡さなければなりません。
パーツ間に合うかな・・


マシンは直せばいいだけですが身体の方が・・
腕も足も肩も打撲。
以前骨折した鎖骨がまだ付いていないのに同じ所を痛めてました。


それでも真理子は今週末全日本MXに出る。
85SXを引き渡します。
当店のコースで試します。
85のあがりと自分の身体がどこまで動くかを。




「男みたいですよね、この身体。マニュキアなんか似合いませんよね。」
いえいえ、傷だらけの体にマニュキアしたらセクシーじゃありませんか!
そのカッコよさがわからない男なんて 相手にしなくていいんです。

万全なんてありえない、プレッシャーもトラブルも全て面白がれ。
(それができるのが天才なんだろうな・・)

上のコースもそろそろ整備せなあきまへんなあ・・
   







リコールの御知らせ

$
0
0
モデル: 2013 年式 200EXC,  250EXC,  250EXC SIX DAYSの3車種

スロットルグリップ上部ハウジング交換のリコールがでました。
該当車両のお客様には本日中に御電話、メールで必ず御連絡を差し上げます。
交換パーツは発注しましたので 入荷しましたらこの場で御連絡致します。
御手数御心配お掛け致します。

(業務連絡。なぜここで?なんとなく)

業務連絡シリーズ 200 DUKEにも

$
0
0

Iさん、LC4用ユニバーサルGPSベーシックブラケット、200DUKEにもつけられますよ。
ポン付けという訳にはいきませんが。ちょこっと工夫して。

業務連絡 13MY125・200D ブレーキ&シフトペダル

$
0
0

上13MYブレーキペダル 下12MYブレーキペダル


上13MYシフトペダル  下12MYシフトペダル

TさんMさん、12MYにもいけますよ、13MYのペダル。安いし・・

*業務連絡とは・・御客様からご要望いただいた仕事のなかで (ボス改め)当店親方が「そんなの大したことない。恥ずかしいからわざわざブログに載せるな」といわれたもののなかから やっぱ皆さんにも有益では?と思われるちょこっとした事由をUPするシリーズ。

上コース整備の御願い6月2日(日)

$
0
0


本日は690DUKEご購入の方が御友人と 当店コースでオフ走行を楽しまれました。
オフは初めてということで御用意した車両は
「XR100」「KSR80」、そしてオートマチックに「ストリートマジックオフ車仕様」。
ストマジが思いのほか楽しかったとのことです。 
ベテラン・コイケさん、初利用の方々に色々お気遣いいただき 助かりました。
またADVENTUREご購入の方も コースを初走行、
下のコースで十分だったとのことでしたが次回はぜひ上のコースもビッグオフで堪能下さい。
銚子君あやかちゃん、コース様子見、有難う。690ENDURO Rひさしぶりに乗ったようですね。

レンタルの御利用料金の問合せを受けております。
XR100クラス 1日4,000円
DR250クラス 1日7,000円
KTM150XC   1日10,000円
別途コース走行料 1日2,000円
防具はなるべく御自身のものをお使いいただきます。
ブレストやニー エルボーガードが無い場合お貸しいたします。

上のコース整備・・・急な御話でございますが梅雨を越える前にやらねばということで
6月2日(日曜日)に 御願出来ればと思います。
コイケさんは確実に参加ですので
6月1日の夜はコースで酒盛りになるでしょう。
店は申し訳ありません通常通り営業しますので参加できません。
御都合悪い場合6月1日整備も可でございます。
=この日松本充治さん主催の練習日ですが 
松本さん達もBOGTとして コース整備をして下さいます。

皆様の御協力 心よりおまちしております。
kan-s@khaki.plala.or.jp
0296-72-0159


贅沢な(心豊かな)コース遊び、御支援御願致します。

$
0
0
まずは御報告、『TUbliss』 入荷しました。
真理子選手のスクールに御参加いただいた皆様の参加料で有難く購入致しました。
皆様有難うございます。一応予定では次回のスクールは7月6日(土曜日)となりました。
スケジュールめいっぱいの真理子さん、変更もありえますので 
このイベントはまた御案内させていただきます。皆様の御参加御待ちしております!


最近の水曜日の光景、先日も真理子さんに250の引き渡し。
先週の全日本MXでは7位と良く頑張りました。本人はもちろん納得していませんが。
いや上等です。安心しました。


真理子選手は「本当に恵まれています。いつでも走れるコースまであって。」と言ってくれています。先日皆様が行って下さった下のコースの整備のおかげです。また明日は松本さん主催の当店コースでの練習会、整備も多少していただけるとのことで 大変有難く存じます。宜しくお願い致します。
6月2日に予定していた整備ですが 降水確率50%ということで申し訳ありません、延期とさせていただきます。どうやってユンボ(鉄キャタ)を上のコースに移動させようか 考える時間がなかったこともありまして・・ 皆様からメールや電話をいただいております。有難うございます。重ね重ね恐縮ですが 御都合のいいときに是非宜しく御願致します。

6月26日もてぎ走行会+KTM試乗会

$
0
0
(*5月13日の記事に上書きしてup致します。
まだ追加の情報はJAPANからありません。
詳細分かり次第すぐ御知らせいたします。)

6月26日開催予定の下記イベントを御案内いたします。
ツインリンクもてぎが主催する「ライディングクラブ」に
二輪専門誌である「BIG MACHINE」がジョイントし開催される走行会イベントです。
この走行会では>KTM最新モデルが試乗できます。詳細はおって御知らせいたします。
当店出展予定です。ご参加を心より御待ちしております。

「ライディングクラブ with BIG MACHINE 走行会」

「みんなでサーキット走行を楽しもう!」
★速く走ることよりも、みんなで楽しむのが趣旨で、初心者向けの内容です。
サーキットのルールやマナー、安全に走行するためのポイントや、
サーキット走行向けの車両メンテなどの講習も実施します。
★プロのライダーが講師としてアドバイス。
コミュニケーションしやすい講師の配置によって何でも気軽に聞くことができます。
★参加者の同伴者にもサーキットを体験していただける時間が設けられています。
タンデム走行や4輪車などでご家族、友人と一緒に体験走行 を楽しめます。(先導走行)
★ツインリンクもてぎのライセンス希望者には当日5000円割引で取得もできます。
http://www.twinring.jp/riding_m/
★3クラス×3 回の走行枠が用意されておりますが
1クラスをKTM占有枠として使わせていただき KTM オンリーの時間帯を作ります。
motoGP にも使われる国際格式のコースを占有で走る貴重な機会です。
■開催日:2013 年 6 月 26日(水)
■場所:ツインリンクもてぎ レーシングコース(フルコース)
■参加費用:KTM 特別価格 1 万 9000 円・・・・昼食付
(ライディングクラブ通常費用 2 万 2000 円)
■コース試乗時間:20 分×3本 (パドック内試乗会は随時試乗可)
■参加車両及び条件
・ナンバー付登録車両のみ
・小型自動2輪免許以上所持者(未成年の方は親権者の承諾、印鑑証明必要)
・125cc以上のナンバー付き登録車両 ※レース用車両は走行できません。
・ブロック、スリックタイヤは使用不可。仮ナンバー走行不可。
※125DUKE から RC8R まで上記条件を満たせば走行可能です!
■参加申し込みの流れ
?KTM 正規販売店にて申込用紙、共済会加入用紙、誓約書を記入
?参加費用 1 万 9000 円を御預かりします
?参加受理書・タイムスケジュール等必要書類を、KTM JAPAN からお客様へ郵送
パドック内ショートコースでの KTM 最新モデル試乗体験
鈴木大五郎氏、上田隆仁氏によるライディングレクチャー
その他遅乗り競争等、パドックイベントを企画中です。物販も有る予定です。
平日ではありますが ぜひ今から検討・調整していただければ幸いです。

コース整備御礼

$
0
0
昨日は松本さん主催練習会に御参加の皆様が 
(松本さん撮影)
コース整備に御協力くださいました。心より御礼申し上げます。
当店コース年会員の御希望もいただきまして 
もちろんKTMでなくても大歓迎です。宜しくお願い致します。
また半日走行に関しまして 気象等の外的要因などが無い場合
基本的に走行料は2000円一律とさせていただいております。
申し訳有りません。
コース維持への協賛ということで御了解いただければ大変有難いです。

さらに昨日夕暮れから一人で整備いただいた方や本日一人で整備いただいた方
後日行う旨御連絡いただいた方々や 散布の御提案をいただいた方など 
多くの皆さまに感謝申し上げます。
今後もこのコースで多いに走り、飲み、ときにはぼ〜っとしたりして
皆様専有のコース、第二の庭として自由に御愛用いただければ幸いです。



エルズベルグロデオ 2013

$
0
0

↑BIGTANKさんからお借りしています。http://blog.youmag.jp/bigtank/
最終完走率1パーセント未満といわれるオーストリアで行われる世界一過酷なダートレース「エルズベルグロデオ」。
プロローグ(予選)を終えた田中太一選手(KTM 300XC-W)と水上泰佑選手が その感想を報告しています。会場は前代未聞の大変なことになっていたようで 「めっちゃ怖かった」そうです・・。決勝は日本時間6月2日日曜日の夜7時位からおこなわれ さて気になる結果は!(続)

応募者1500名、完走者14名

$
0
0
Responseさんから記事をお借りしました↓

≪世界一過酷と言われているダートバイクレース、エルズベルグロデオの決勝が6月2日に開催。土砂降りの雨の中、予選を勝ち抜いた500台がスタートを切った。
日本のエースである田中太一は、スタート直後に転倒、すぐにあるヒルクライム(上りセクション)で渋滞に捕まり、大きく時間をロスしてしまう。
昨年のチャンピオンであるジョニー・ウォーカーはスタートすぐの深いみずたまりでエンジンを水没させ、田中とウォーカーは約100番手前後の立ち上がりとなった。
序盤はアンドレアス・リッテンビヒラーがリード。しかし、実力こそ最速ながらポイントチェックを通過しなかったということで、3年連続で失格となっているグラハム・ジャービスがトップを奪取する
ジャービスの走りは、今年も非常にスピードもスキルもあり、ぐいぐいと後続を引き離していく。田中、ウォーカーら出遅れたトップライダーは、全力で前を追い、どんどん順位をあげる。
レース終盤、最大の難所カールズダイナーには、大きなアドバンテージを保ちながらジャービスが現れた。その後10分以上開いてリッテンビヒラーが続く。田中が現れたのは、8番手で前を走っていたのはエンデューロ世界チャンプのイヴァン・セルバンテス。カールズダイナーの次に訪れるセクションであり事実上、ここがフィニッシュとも言われているダイナマイト前で田中がセルバンテスをパス。ダイナマイトでのバトルにもつれ込み、これを田中が制して7位でのフィニッシュとなった。栄えある完走者は、今年は14名。雨に強いイギリス勢が6名と活躍した。≫

御時間のある方は5時間ものYouTubeもあるようです!

ライディングクラブwith BIG MACHINE走行会

$
0
0
当店出店、KTM最新モデルも試乗できる、『ライディングクラブwith BIG MACHINE走行会』
本日 詳細の連絡がきました。あらためまして御案内いたします。

KTMユーザー かつ もてぎ会員様は参加料12,000円になりました。
TRMC-Sから御申し込みされたKTMユーザー様はその旨お申し出ていただければキャンセルできますので 御手数ですがもう一度当店より御申し込みをされて下さい。

≪ツインリンクもてぎが主催するサーキット走行会イベント「ライディングクラブ」に二輪専門誌「BIG MACHINE/ビッグマシン http://www.naigai-p.co.jp/bigmachine/ 」がジョイント。サーキットを安心して楽しめるカリキュラムで プロのインストラクターからライディングテクニックを学ぼう!
3クラス×3回の走行枠が用意されておりますが、そのうちの1クラスをKTM占有枠として、KTMオンリーの走行時間帯を作りました。MotoGPにも使われる国際格式のコースを、愛車で存分に味わって下さい。≫
【ライディングクラブwith BIG MACHINE走行会】
■2013年6月26日(水)
■ツインリンクもてぎ レーシングコース(フルコース)
    http://www.twinring.jp/riding_m/
■参加費:KTMユーザー価格1万9000円・昼食付(ライディングクラブ通常参加費2万2000円)
    KTMユーザー+もてぎ会員1万2000円・昼食付(ライディングクラブ通常参加費1万5000円)
■コース試乗時間:20分×3本(パドック内新モデル試乗会は随時試乗可)
■KTMクラス定員:40名
■参加車両及び条件
 ・ナンバー付登録車両のみ
 ・小型自動2輪免許以上所持者
  (未成年の方は親権者の承諾、印鑑証明必要)
 ・125cc以上のナンバー付き登録車両 
  ※レース用車両は走行できません。
  ※スクーター・アメリカンタイプを除く、公道用市販2輪登録車両。
   小排気量車両は自賠責保険が有効で溝付き公道用ロードタイヤ装着
 ・ブロック、スリックタイヤは使用不可。
 ※125DUKEからRC8Rまで走行可能です
■コンテンツ:
 ・レーシングコースを使った走行会
 ・パドック内ショートコースでのKTM最新モデル試乗体験→
走行会参加されなくても当日受付で体験できます。
皮ツナギでなくてもOKですがライディングに適した装備をお願いします。
車種分かり次第UPします
 ・鈴木大五郎氏、上田隆仁氏によるライディングレクチャー
 ・KTM パワーパーツ/パワーウエアの展示即売
 ・その他パドックイベントを企画中

390 DUKEパーツ情報

$
0
0
390DUKE用として下記パーツがディーラー用オンラインにUPされました。
すでにある125・200用パーツの兼用はまだ情報として明確ではありません。
とりあえず以下2点は390専用のようです。

390用アクラボビッチ スリップオンサイレンサー 86,625円


390用クラッシュバー。
専用ってことはやっぱり車体がちょっと違うのね・・19,530円


また390DUKEに加え13年モデルABS付き125DUKE・200DUKE用の 
300?ウェーブディスク、インナーディスクが御覧のように 黒。
え、プロトじゃないよね?ほんとか〜?と疑い深いカンバラ、現在本社に色を確認中。
本国のウェブカタログも 黒みたいなんですけどね・・
あとからオレンジを出す予定なんかもあったりして?
わかり次第またUPしますね。
フロントウェーブブレーキディスク 28,350円


クラッシュバーはすでに在庫あり。まだ本体も来ていませんが^^
サイレンサーとウェーブディスクは 今まさに生産渦中にあるようで
秋頃できあがりの予定となっています。

追記;只今本社からの回答をいただきました
300?ウェーブディスクのインナーディスクはやはりブラックだそうです。
オレンジを出す予定はいまのところないそうです。
今までの125/200DUKEの、「ブラックホイールにオレンジインナー」という組み合わせを 
390では「オレンジホイールにブラックインナー」という対象にしたようです。
より締まったスポーティなイメージになる、ということでしょう。
(13年125・200は「ブラックブラック」 というわけですね・・)

Viewing all 879 articles
Browse latest View live