Quantcast
Channel: KTM・ファンティックの茨城県正規代理店 モトビルド神原
Viewing all 879 articles
Browse latest View live

KTM×ロイヤルエンフィールド 

$
0
0
KTM・ロイヤルエンフィールド試乗会「TASTE DUKES × RIDE ON CLASSIC」

チラシには「エクストリームが際立つKTMと時を超えて輝くロイヤルエンフィールドが同時に楽しめる試乗会」とあります。
この企画を聞いたのは昨年末、ウチは両方大好きで両方正規代理店ですが 輸入元同志の主催ということでちょっとびっくり。当店では昨年春にKTMと RE(ロイヤルエンフィールド)の同時試乗会をやったことがあります。お客様はいわば水と油、どうなるかな〜、収拾つかなくなるかなと若干不安の入り混じるなか開催しました。
しかし なかなか和やかに、御客様は興味をもってクロスオーバーに両車種を楽しんで下さいました。ウチのような田舎のディーラーのなせる技なのか、それともエンフィールドが加わることでゆる〜い雰囲気がうまれるか。水と油とは申しましても 互いに両極端に位置するところなんかは 似た者同士といえなくもございません。言い換えればどちらを選んでもマニアック(両方選んだウチは変態ともいえましょうが)、両方1台ずつあればいいなとおっしゃっていただくこともございますし 実際そのような御客様もいらっしゃいます。
おなじ一人の人間がKTMで走りに身を浸したいときもあれば REで鼓動と風景に包まれたいときもある。この機会、どうぞ両方を味わって下さい。

場所:新東名高速道路 清水PA。
開催日:4月6日(土) 8月3日(土) 10月5日(土)の3回。
・・・明日ですね・・お天気は昼ぐらいまではもちそうです。
週末はイベントが多く御参加の皆様、どうぞ気を付けて楽しまれて下さい。


というわけで先日の東京モーターサイクルショー、KTMブースの次にうかがったのはロイヤルエンフィールド輸入元ウイングフットさんのブース。ここでも御客様の対応を少々やらせていただいていました。「さっきまでイケイケのバイク(KTM)の説明してなかった?」と突っ込まれないかヒヤヒヤしましたが 上記のとおり、どっちも大好きなのでお許しを。

↓おなじみ手描きタンクのブリット500は ラインがゴールドからシルバーへ。

↓クラシック ミリタリー500のタ、タイヤが・・これはウイングフットの宮永君にウチのコースで大ジャンプを決めてもらわないと!

↓今秋発売予定のコンセプトモデル「コンチネンタルGT」。源流は1965年にさかのぼる「コンチネンタルGT」250cc。スペックはまだ発表されませんでしたが展示車両は500cc。しぶい上社長にもとてもお似合い、幅広い年代に受けそうなカフェレーサーです。



さらに東京モーターサイクルショー最終日、残り時間もわずかというところで 御世話になっているブレーキパッドメーカー≪ベスラー≫さんにも御挨拶。

KTMのウエア補正をしてくださるクシタニさんのブースは お見合いゲームで異常に盛り上がっていました。横目でみながら駆け抜けましたが 今度は参加したいと思います。(うそ)

 

次はガルパンでお願いしますby茨城県民

$
0
0
昨日のKTM/ロイヤルエンフィールド試乗会、天候に不安のあるなかでも多くの方が御集りになられたようですね。有難うございました。
清水PA内にはもちろんお立ち寄り頂いたことと思います。今年も参戦する8耐の車両1190RC8Rに漫画“ばくおん!!”とコラボした『KTM HAMAGUCHI BAKUON RACING』のレプリカグラフィックが採用されることは KTMFANならもう御存だと思いますが、会場ではご覧になれましたか?(試乗もできたのかな?)。4月14日までこの『KTM HAMAGUCHI BAKUON RACING』RC8Rと、グラフィックチェンジした2013年モデルSM Tが展示されるようです。SMTもいいバイクですので 機会がありましたら是非試乗もされてみてください。

・・・先日御客様のHさんに言われまして。
「だから言ったでしょ、カンバラさん。絶対RC8でイタ車やった方が良いって。」いやあ、正規ディーラーがそれやったら怒られそうだし・・店の方向性ってものもあるし。え、やって良かったのとちょっぴり後悔・・(うそ)。やっぱり次は東京モーターサイクルショーじゃなくて隣のアニメショーに出展するかっってなことを頭に描いていると
「次くるのは絶対 ガルパン です!早いもん勝ちです!」とH先生の一声が。
ガ、ガルパン・・・?
≪以下毎日新聞デジタルより拝借
茨城県大洗町:町おこしで74式戦車登場 アニメ「ガルパン」きっかけに
2013年03月24日

戦車に乗った少女たちの活躍を描いたアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台になった茨城県大洗町で24日、町おこしイベント「海楽フェスタ」(主催・大洗町商工会)が開かれ、陸上自衛隊の「74式戦車」が展示された。
 「ガールズ&パンツァー」は、茶道などと並んで戦車を使った戦い「戦車道」が“たしなみ”とされている仮想の世界を舞台に、少女たちが力を合わせて戦車道の全国大会優勝を目指すアニメ。戦車が市街地で戦うシーンがあり、大洗町の商店街がそのまま登場することで話題になった。戦車の展示は町長が自衛隊に打診したのがきっかけ。38トンの重量があり敷石が壊れるため、マリンタワーと大洗リゾートアウトレットの間を通る道路を、茨城県警水戸警察署の許可を得て一時通行止めにし、歩行者天国として展示された。イベントの趣旨が東日本大震災の復興支援も兼ねていることから実現した。≫
別の記事をみると ≪自衛隊は操法展示として、74式戦車ご自慢の油気圧式サスペンションを駆使した高度な姿勢制御をデモしてくれました!自在に姿勢をコントロールする姿に、どよめきが・・≫とのこと。そういえば別の御客様が「水戸の映画館でガルパン全話オールナイトの全スクリーン分の前売券が 即、完売した!」とおっしゃっていて 意味不明でいました。・・すごい人気じゃないですか。さらにトヨタは公式に痛車を販売するらしいとも。
「ばくおん!!」とのコラボはホント驚きましたが すでにアニメは日本公式カルチャー、こんなKTMが見られるのは日本だけですもんね。(刀にキャラを彫るのだけは止めてとボスは懇願していますが)。現在KTM HAMAGUCHI BAKUON RACINGの RC8のグラフィックはH氏によると「コミック本の表紙から借りたものですね。本番の8耐で オリジナル書き下ろしだったら カウルだけでも相当高値で売れます」とのこと。この一攫千金のアドバイスを活かすスベが当店にはないのが残念です。
RC8がパラリラ作戦しちゃったら大変ですが 一応来年2014年の8耐はガルパンで参戦をと提案させて下さい。

↑H氏が こうなるずっと前に当店に常備していただいたばくおんコミック。
隅の方に置いていますが 必ず気が付く御客様がいらっしゃってびっくりです。

1190 ADVENTURE R 試乗 in FLY BIG

$
0
0
(ガリ書記、書記)


行ってきました4月6日のFLYBIG!場所は千葉県富津市の特設コース。このイベントは今年で三回目の開催となります。初めはオフロードビレッジのMXコース、僕も参加した二年目は富津のMXコースでの走行でしたが、今回はそういったバイクのために作られた場所ではなく、砂を採取している山を借りて行われました。そのため土質はざらっとしたサンドで水はけもよく、基本の走行ラインはダンプが踏み固めた走りやすいものでした。ジャンプはないけどアップダウンが大きく、ふかふかサンドの登り下りも楽しめるチャレンジコースもあり、ビッグオフのための祭典としては最高の一日だったと思います。不安だった天候もなんとかもってくれ、トランポ組は一安心。自走組は帰り道お疲れ様でした!


 さてさて気になる1190Adventureですが、今回Rモデルの方を試乗してきましたよ。タイヤもおなじみコンチネンタルTKC80に換えてありました。(ありがとうKTMジャパン!コンチネンタルTKCは当店モトビルドカンバラでも扱っております。本当にいいタイヤです)僕は個人参加なので思う存分遊ばせて頂きます。(ボス、有難うございます!)
またがった感じは先代990とそんなに変わりません。足つき悪いのもRだし当然。エンジン音は少し高い音でヒュンヒュン回ります。トルク感に不足はないけど出だしに違和感がありました。登りではっきり分かりましたがトラクションコントロールが効いているせいです。あまりに自然で気づきにくいのですが。これはABSセンサが前後輪の回転速度差によりリアタイヤの空転を検知すると、スロットルバルブを少し閉じて駆動力を弱め、タイヤグリップを取り戻すというもの。これまでトラクションコントロールというとレブリミッターのように燃料をカットして回転を落とすものが多かったのですが、1190ADVは690DUKEと同じくスロットルをケーブルではなく電気信号で操作しているフライ・バイ・ワイヤを採用しているため、スロットル操作にECUが介入できます。それによりこの極めて自然なトラクションコントロールを実現しているのでしょう。アクセルを雑に開けてしまっても、最適なスロットルバルブの開度に調整してくれるのです。つまり、とにかくアクセルを開けてさえいればトップライダーのアクセルワークをバイクが勝手にやってくれるということです。
減速時はオフロードでは強力すぎるラジアルマウント×ダブルディスクをABSでなだめ、シフトダウンのキックバックもスリッパークラッチが軽減してくれるという至れり尽くせりぶり。それでもオフロードの設定では多少の空転は許容されるので、コーナーでリアをちょっと流したりくらいはOKなのはさすがFUNを大事にするKTM。もちろんABSもトラクションコントロールもオフにすることも可能になっています。大きなモデルチェンジでちょっと不安でしたが、間違いなく楽しい一台です。



トレーニングマシンとしてEXC250に乗り、レースにBMW1200GSADVで参加するいかれたナイスガイの齋藤さんがFLYBIGの動画をアップしてくれています。ありがとうございます。齊藤さんはヒルクライム成功の車両のなかで最も大排気車でした!いつも当店のコースを縦横無尽に練習されていて「おかげでイキやすかった!」と言ってました.また御利用下さい。銚子さんも一緒に参加してくれて有難う!またお客様と一緒に遊びたいです。 
http://www.youtube.com/channel/UClBUBBbA-Wz9REy6D__-kDw/videos?flow=grid&view=0
↓「FLY!BIG基本コース」をお借りして御紹介します。ぜひ「ヒルクライム」も御覧下さい。ビッグオフ、楽しい!


『川村真理子』応援宜しく、そしてスクール開催5月4日(土)

$
0
0
日本のモーターサイクルクロスカントリーレース、JNCC。 そのトップページには
「JNCC主催クロスカントリーは クローズドされた丘陵地や森、そして時には岩地や湿地帯等 自然のフィールドをバイクで駆け抜ける、
心が躍るような魅力に溢れた競技なのです。 
時間を競う競技ではありますが、時には厳しさが目を剥く自然の中で自らの技術と体力と精神力を信じ、
一方では完走を目指す競技でもあるのです。」 

そのJNCC第2戦は今週末14日。第1戦Aクラスで川村真理子選手は3位(もちろん男性に混じって)と好調でした。
第2戦は広島ですが 真理子さんにとって初めての場所だとか。電話で「無理はしないで下さい」とお願いしました。
真理子さん講師のスクールも開催日が決定したところですし。題して

真理子の「ばくおんエンデューロすくーる(仮)」
 開催日:5月4日(土)
 開催場所:当店コース 茨城県笠間市 


いまのところは 集まった方々の御希望で臨機応変に 真理子スマイルのゆる〜い雰囲気でやろうと思っております。
TR的EDの結構きびしいレッスンだったりして・・・でも興味ありますよね。
TRが乗れて(トライアル国際A級) MXもEDも乗れる真理子さん!
素朴な疑問から秘伝のコツまで色々教えてもらっちゃいましょう!初心者の方も大丈夫。
参加ご希望の方は当店までメール下さい。kan-s@khaki.plala.or.jp
*参加料は後日お知らせいたします。人数限定ですので御了承下さい。   


快挙!

$
0
0

生中継されるリザルトをチェックしながら 仕事をやっていたわけですが
経理担当者は仕事が手に付きませんでした・・
川村真理子選手がJNCC CompGP Aクラス 優勝しちゃいました!
Comp総合でも8位・・


↑ダートスコートのキワミのりちゃん、写真、有難う!

「優勝、決まりました!」KTM JAPANブースで現場サポートを担当しているシマダ君からまず電話が。シマダ君おつかれ!
そしてさきほど 真理子さん自身からも電話をいただきました。
「全く一度も走ったことないコースだったので ちょっと後ろに居たんです。前に7,8人いらっしゃって。
でもそれが良かったのかもしれませんねー。 ああ、こう走ればいいのかなって」いや 途中から独走だったのでは?!
「もっともっと走りやすくなるよう 当店も頑張るからね! マシンも早めに持ってきてね。今日はゆっくり休んで」
と声をかけましたが 彼女は来週21日は、全日本モトクロスにスポット参戦です。疲れがでないか心配です。
3時間も女性一人で男性陣と闘ったのですから。
モトクロス参戦マシンは 先日音量を当店で事前測定していた85SX+PPチャンバー・エキゾースト。当店での数値は大丈夫でした。
うまくパスしてくれれば・・。こちらも注目です。とりあえず本日は 真理子さんおめでとう!





 

カッコいい女は限界を設けない

$
0
0

真理子さん帰還。昨日創痍のマシンが当店に入庫してきました。


むかって右がボスの“メカだこ”。左が真理子さんの“広島ダコ”。
ボスのは長年の作業で角質化してますが 真理子さんのは先日のJNCC第2戦の3時間でできたものです。
もとびる「真理子さんって小さい頃からマラソン、得意でした?」
真理子「全然だめです!私スタミナ全然ないんです。」
へ?
真理子「それにメンタルも弱いんです。」
へ?
真理子「第1戦で3位になって周りから今度は1位だねとか色々言われまして とてもプレッシャーでした。」
そうか。 いろんな人がいろんなこと言うんだろうなあ。それでも跳ね返して。
その第2戦でも淡々と1位をキープしたわけではなく色々アクシデントがあったそう。
速報では順位しかでませんが 結構序盤は抜きつ抜かれつだったそうです。
キャメルバッグのトラブルで水分補給ができなかったり 
ウエストベルトが腰より上へ持ちあがったままで走りづらかったり・・
実は2週目にはもう疲れていたとか。「これはヤバイ」と。そして最後の1時間は本当にきつく、
その中でいかにムダのない走りをするかが真理子さんの持ち味。
もとびる「疲れ果てて走っている時誰かに抜かれると やっぱり女だからしょうがないって思うことある?」
真理子「それはないな。くやしいです。」やっぱりメンタルすごい。
やたら周囲に甘える女や言い訳する男とは違いますね、だからここまできたんでしょうね。
真理子「私はレディースクラスで走るとすごく気を使うんです。マシンが当たっちゃったりすると大丈夫かなって。」
真理子さんはかつて男性に混じったレースで背中を轢かれて痛い思いもたくさん。それでも気を使わない方がラクと。
21日は全日本モトクロスですが まだ85SXには3回しか乗ってないんですね。乗り方が全く変わるモトクロス。
無理せず楽しく乗ってきてとボスが声をかけてました。順位はもういいからケガしないで、という気持ちです。



「こんな女性がいるなんて!」と真理子さんのレースをライブでメールしてくれるのりちゃんは
今年初めてJNCCの会場に出展をしているキワミジャパンの社長さん。
この人も女だからなんて限界を設ける人じゃありません。
ダートスコート輸入元をしながら ライダースネットを立ち上げた人であることは御紹介させていただきました。
「皆さんの大好きなJNCCを一緒に楽しめたらと思っております。
今年はJNCC限定ステッカーも用意しましたので、いつでもブースへ遊びにいらして下さい!」
と申しております。JNCCに参戦・観戦される方、是非お立ち寄り下さい。ポルシェをかっ飛ばすカッコイイ女です。


真理子さんスクール詳細

$
0
0
真理子の「ばくおんエンデューロすくーる(仮)」 
開催日:5月4日(土)
開催場所:当店コース 茨城県笠間市

内容は・・
ライディングの課題、悩みなど 参加するに当たって皆さんが知りたいと思うことはなんでしょう?
これによってスクールの内容を工夫していきます。
同じセクションで自分のマシンを真理子さんに乗ってもらうのもいいですね。
10名様前後に限定させていただいて楽しく、でもお一人お一人に実りある1日にしたいと思います。
あとわずかな募集となりましたが ぜひ真理子選手と一緒に遊びましょう!初心者の方も大丈夫。

料金
当店会員様 2,000円(4月末までに入会した方も可)
上記以外の方 4,000円
別途 コース走行料2,000円

参加御希望の場合 以下の1〜6をメールにて御知らせ下さい。
kan-s@khaki.plala.or.jp 
1御名前
2住所
3電話番号(携帯)
4参加車種 & 当日トランポか自走か
5軽く自己紹介(オフ車経歴ふくむ)
6ライディングの課題、悩み、真理子選手に聞いてみたいこと

タイムスケジュール
9時当店集合
9時半〜 スタート
12時 御昼(御持参下さい。トン汁でます)
1時〜3時半くらいまで

いただいた参加料で 真理子選手にムースタイヤを用意してあげられればと思っております。
皆様にスポンサーになっていただこうというわけで 御協力を何とぞお願い致します。
また別途走行料2,000円はコースの管理料として使わせて頂きます。
場所の賃借料・整備料・近隣への御挨拶ほか
今のユンボが臨終を迎えたため 先日とうとうボスが新たに買っちまいました・・。 
こちらも何とぞコース維持のため御了解下さい。
*変更あり得ます。直近までトップ近くにおきますので随時チェック御願します。 

全日本モトクロス2位

$
0
0
本日 全日本モトクロス第2戦、スポット参戦した川村真理子選手はレディースクラス2位!との速報が 現地サポートのKTM JAPANスタッフからは入りました。電話は真理子さんに代わりボスに直接報告が。疲れも残るなか乗り慣れていない85SXで ほんとによくやりました。

先日のJNCC第2戦のダイジェストがDirtNPで紹介されています。
http://www.dirtnp.com/?p=50098

そこではこのように報告してくれています。快挙の中身がよく分かります。
≪・・・しかしこのビックディア広島 最大の衝撃は Aクラス-#134 川村真理子の優勝であろう。 彼女はこれまで未経験であるビックディア広島でAクラス大会最速ラップを含む8周中7­周の最速ラップを奪い(1周目はノーカウント)、更には9人のAAライダーを抜き去り­総合でも8位となる快挙を遂げた。 男性のエキスパートライダーであっても狭き難関であるAA昇格を女性が挑戦する事は微­笑ましい希望であったが、マリコはAA昇格の4条件の内 難関な2つを獲得し、ランキングでもトップに躍り出て現実に王手をかけてしまったのだ­! キリっと束ねたロングヘアを棚引かせAAライダーをパスしていくその姿はファンタジー­のようであり、これはもう事件と言うしかないだろう。≫
入庫している彼女の250EXC。

今、ステダンとファクトリートリプルクランプの入荷を待っているところ。85SXの状態も気になりますし 250EXCの方は当店でのスクールにも使いますからメンテ急がないと。
スクールの方はすでに予定人数を超えていますが 増員できる可能性もあります。また優先的に次回の御案内などしたいと思いますので ご興味のある方はひき続き御連絡を当店まで頂ければと思います。



コース整備に御協力お願いします&臨時休業日

$
0
0

コース整備;5月3日9:00当店集合
今回は「下のコース」を優先してやりたいと思っています。
草払い機おもちの方は御持参いただき、飲み物やタオル、軍手等各自御用意下さい。
12時には昼食をお持ちします。お声はかけられませんので 時間を見計らって下のコース内クラブハウスまでお戻り下さい。
笠間市内は陶器市で混みそうです。カギは8時半までにあけますので 場所が分かる方は直接コースへ行かれてもOKです。
御参加いただける方御連絡おまちしております。どうぞ宜しくお願い致します。


当店臨時休業日の御知らせ:4月30日〜5月6日
(*5月3日コース整備 4日当店コースイベント)
臨時営業:5月7日8日
通常営業:5月9日〜
宜しく御願致します。

追記
桜とKTMの画像をお客様からいただいております。
楽しんでいただいている様子、嬉しい限りです。
 
↑当店お薦め添加剤MP-Eを投入した690DUKEオーナー様から。
MP-E、これはまだ発売前のもので詳細控えますが メーカーから御願され何台も試しています。効果絶大で大変評判がいいです。御本人も「更に楽しくなった、自分でも体感できる」と上々。後日御報告します。
 
↑車検を終え旅にでた990ADV-Rのオーナー様から。
「いつも丁寧な仕上がり有難うございます。
さっそく長野辺りまで行ってきました。ステムの締め付けですが、低速では若干重さを感じますが、高速では接地感が増し19インチ車の様な安定感に感じますね!あとコーナーリング中のギャップは振られず安心して体を預けられます。ノロノロでは若干のストレス軽減!(スプロケ交換で)全体的に目に見えて良くなってます。いい仕事してますね!さすがです。」とのメールもいただきました。

このGW、皆さんがオートバイとともに楽しんだ写真、またちょうだいしたいです。

カンバラオリジナル タイトシート

$
0
0
こいつを見てたら・・・

カンバラオリジナル、タイトシート。
ムラムラきてw乗りたくなっちゃいました。

ひたち海浜公園でございます。

花いっぱい。

ネモフィラ、圧倒されます。1つ1つは小さく可憐な花ですが。

ネモフィラの丘にあがると那珂港が見えます。石炭船やコンテナ船、ガントリークレーンなんかも見えます。

豚肉うまし。このあとアイスクリームも。やっぱり花よりだんごか。

そしてやっぱり海、行っちゃうんだよね。

今が1番いいな〜

私(経理係)は身長158センチで 125DUKEは若干つんつんですが 
このシートのおかげでかなり車体とフィットしてとても乗りやすくなります。
止まる時もスッと足が出せて楽。 ノーマルだと乗る気にならないほど・・

このシートは ボスのノウハウを受け継ぎ現在ガリ書記が担当。
以前御案内してからコンスタントに御用命いただくので職人化してます。
何万円もシートにかけたくない人に。これで十分、10,500円也。
御用命頂ける場合はまずメールを。kan-s@khaki.plala.or.jp お待ちしております。
ついでに後日NEW125 /200のペダル改良の話をさせていただきますね。
あ〜今日は楽しかった〜125DUKE

再:コース整備のお願い & 臨時休業

$
0
0

コース整備;5月3日9:00当店集合
今回は「下のコース」を優先してやりたいと思っています。
草払い機おもちの方は御持参いただき、飲み物やタオル、軍手等各自御用意下さい。
12時には昼食をお持ちします。お声はかけられませんので 時間を見計らって下のコース内クラブハウスまでお戻り下さい。
笠間市内は陶器市で混みそうです。カギは8時半までにあけますので 場所が分かる方は直接コースへ行かれてもOKです。
御参加いただける方御連絡おまちしております。どうぞ宜しくお願い致します。


当店臨時休業日の御知らせ:4月30日〜5月6日
(*5月3日コース整備 4日当店コースイベント)
臨時営業:5月7日8日
通常営業:5月9日〜
宜しく御願致します。

消音器に関するリコールについて

$
0
0
消音器に関する改善対策(リコール)について

ご愛用いただいております皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。
対象車両の消音器の騒音低減機構(マフラー)が容易に除去できる=トルクスネジによる固定であるため、リベット留めに変更します。また、排気管の開口部に脱着可能なキャップを取り付けている車両については、キャップを取り外せないよう溶接して固定いたします。
KTM正規ディーラーにご連絡の上、リコール対策作業(無償)をお受けいただきたくお願い申し上げます。

◆リコール開始日 : 平成25年4月19日
◆対象車両 :
「200EXC」VBKGSA201DM193591 〜 VBKGSA205DM195537
「250EXC」VBKGSA208CM267913 〜 VBKGSA204DM283592
「250EXC SIX DAYS」VBKGSA203BM259684 〜 VBKGSA207DM287040
「250EXC-F」VBKRFA406BM142403 〜 VBKEXA400DM188212
「250EXC-F SIX DAYS」VBKRFA40XBM143408 〜 VBKEXA40XDM194440
「350EXC-F」VBKEXA406DM272079 〜 VBKEXA405DM275930KTM
「350EXC-F SIX DAYS」VBKEXA407CM165427 〜 VBKEXA404DM278642
「FREERIDE 350」VBKFRA402CM271363 〜 VBKFRA402DM282574
「400EXC」VBKEXA405BM260535 〜 VBKEXA403BM260758
「450EXC」VBKEXA408BM396111
「450EXC SIX DAYS」VBKEXA401BM394667 〜 VBKEXA402BM395066
「500EXC」VBKEXA404DM482938 〜 VBKEXA402DM482940
「500EXC IX DAYS」VBKEXA401CM478649 〜 VBKEXA408DM486703
「530EXC SIX DAYS」VBKEXA404BM476554 〜 VBKEXA404BM476649

21日、花冷えの雨でも

$
0
0

真理子選手が全日本MXで2位になったこの日


千葉県袖ケ浦のサーキットでは KTMも協賛しお得に走れるピレリの走行会“FUN TRACK DAY"。
御参加いただいたTさんより 本日御写真いただきました。
300名のエントリーがこの日は半分に。でもゆったり存分に楽しめ、昼食も余ってしまったので友達の分もいただいたとか。ブースも受付ショップごとにきちんと用意してあり ピレリの走行会は丁寧で気持ちがいいとおっしゃっていただきました。レッツ125クラスは3,500円。やっぱり125、使い勝手あります。「十分元をとってとても楽しかった」とのことでした。 寒い雨のなかちょっと心配してましたが 楽しんでいただいたようでほっとします。雨のライディングは はた目からは大変そうにしか見えませんが(実際大変ですけど) ライダーは皆主人公、走るシーン全てが舞台になるのがオートバイ。 雨でしか味わえないこと、オートバイにはありますね。



優勝車、通常と違うメンテとして

$
0
0
ばくおんスクールに御参加いただく皆様、皆様に書いて頂いた『自己紹介&教わりたいこと』を後日UPします(もちろん個人情報に重々留意します。カツレンさん早く下さいね )。皆さん面白い方ばかり、安心して御参加下さい。このデータ、本日御来店の真理子選手にお渡ししました。

真理子さんにはとりあえず本日、250EXCをお戻しします。
トリプルクランプ・ステダンはまだ入荷してないので 当店でのスクールが終わったらまた御預かりですね・・ニューテックオイルのサポートも受けているそうなので ギヤオイルも入荷待ちです。エンジンオイルも間に合わないので今回当店オリジナルのカンバラスペシャルに変えました。インプレをお聞きしますので皆様御参考下さい。キャブOH、サスチェック、水回りチェック、ブレーキ・クラッチ点検、ブレーキキャリパ清掃、エアフィルター・ボックスカバー清掃、プラグ交換、など通常のレース走行車のメンテナンスに加えまして・・

ここからが一般のメンテナンスメニューと違うところ、シャシダイにかけます。
後ろに控えている250EXC-RSMのホイールと入替えて計測。ウチ独自の作業ですので真理子さんももちろん初めて見る光景。

「きれいに吹け上がるな。アクセル回している人の回り方だ」とボス。サイレンサーもきれいです。
データを見ながらパワー・トルクともダウンはないことを御伝えします。

シャシダイにかけながら もっとも大切な点、高回転でエンジンに負荷をかけながらの吹け上がりやギヤの入り具合を実はチェックしています。公道ではできませんもんね。
これからどんなコースが待ち構えているのか、プレッシャーがあるという真理子さん。でも成績は二の次にして御本人にレースを楽しいんでいただくのが 当店としては1番です。マシンの状態がそれを邪魔することのないように 当店はベストなメンテナンスを提供するのみです。


別の日ですが 普段のメンテナンスをしている御主人にもKTMのサスを御説明しておりました。(夜中の1時までやってました・・)KTMのサスの部品点数の多さ、機構、性能、その素晴らしさを御理解いただくことは重要です。

ばくおんEDスクール参加者名簿

$
0
0
5月4日川村真理子選手講師≪ばくおんエンデューロすくーる(仮)≫参加の皆様へ

メンバーの皆さんを紹介します。
「御名前◆自己紹介◆真理子先生に聞いてみたいこと」の順になっています。

マツモトさん500EXC◆オフ歴35年、エンデューロ、ラリーなどによく参戦していましたが、最近は純粋に楽しみのためのライディングが中心。神原さんのコースで月に1回練習会をしています。◆ライディング全般、特にフォーム、ポジションといった身体意識、身体操作について
イトウくん85SX◆中2。オフ暦7年。小4の時90分耐久EDに出場しそれ以降EDには興味津々。◆コースを読む力と、安定したコーナーリングをお願いしたい!!(父より)
サイトウさん250EXC-R◆主にビッグオフロードで、まったりと景色を見ながら四季を感じつつライディングを楽しむ温厚ライダーです。オフ歴は1年未満で、それまでは林道ツーリングのみ。◆課題はゼロ距離フロントアップ(重車両)。悩みはコーナーリングをスライドしながら走り抜けられない(重車両)こと。聞いてみたいことは本音で1190ADVでどこまで(砂漠・河川・ウッズ・エンデューロ・マッディ・・)やれると思いますか?
ササキさん250EXC-F SD◆自走XR250 R→CR125→GASGAS EC300 →KDX125SR→250EXCR-Fと乗り継いできました◆右にまがるのにいまいち決まらない。特にバンクや細いワダチが難しい。
ソノウさんCRF250R‐ED仕様◆OFF歴は25年位です。もう一昔以上前ですがアジアエンデューロ、クラス3位、岩手24時間耐久2位 、最近はJEC、WEX、WPの6時間耐久などにに出ています。もういい歳となりましたので、無理せず怪我無く楽しくがモットウです。◆トライアル的な事を習得出来たらと思っています。
ヨネザワさん CR125◆57才 20年ぶりに レース復帰したリターンライダーです。先日のJNCC R2 広島 FUNクラス 出場しました。モチロン 真理子先生の歴史的初優勝の表彰式に立ち会ってました。そこである物を手に入れました。ある物・・真理子先生は、覚えていますか?◆上り坂 失敗時のリカバリー。基本 全般 普段の練習方法
マツダさんWR250R◆オフロードを走り始めて1年になりました。軽量車と重量車を所有してますが、どちらも楽しいっす!◆初心者が取り組む課題を知りたいのですが・・・ブレーキング・乗車位置・フォームなど・・・欲張り過ぎですかね・・・
オオモリさんDR250◆5年前にKLXを10年ぶりに買い、昨年から800GSに乗り換えました。 林道ツーリングは好きですが、初心者レベル。◆コーナーリングとか・・
カツレンさん DRZ-400S◆箱根で新車(スズキ グラデュース400)をオシャカにし、途方にくれていた時に今の愛車をガリ書記長より譲り受け、今日に至る。◆神原コースをスムーズに走りたい! (できればガリより)
ワタナベさん250EXC◆16歳からバイクに乗り現在33歳まで乗り続けています。99にランツァ RMX250  10に990ADV  13に250EXC増車◆全くの初心者ですので基本をお願いします。
ハガヌマさんFreeride350◆かつてXRやXLRを乗っていましたが10年間イクメンをしていまして昨年復活しました!◆真理子さんの後ろを走ってみたいです。また自分が乗ってるところをみていただいて御指導いただきたいです。
イダさんFreeride350◆トライアル暦 20年以上 いまだにドビギ。エンデューロに出てみたい◆ジャンプが怖くてできません。コーナでアクセルが開けられません。
オオツカさんGASGASランドネ◆最近トライアルにハマリ、自転車とオートバイの練習を少々しています。コースの走行は安全第一で流す程度しかしません。◆段差超えの為にフロントを思う様に上げたいんですが、エンジンの回転数はどの程度まで常用すれば良いのでしょうか。
トモベさん250EXC
次席:ガリ書記マシン不明◆当店メカ。ご要望があればマシンの転がし方・投げ方スクールを開催します。
カンバラXR100◆女子大生。初心者。 カンバラ◆女子高生。初心者。

御覧のように車種・レベルとも様々ですが やはり基本が最も大切ということでそこからとなりそうです。まずは当店のコースに慣れていただくよう走行していただきつつ 真理子さんにくせを把握して頂きましょう。午前中は同じセクションを皆で練習し 午後から自由練習や各課題に取り組んでいただく などもいいかもしれません。当店ボスのちゃちゃや横やりがはいるなか臨機応変に皆さんの希望を取り入れ また皆様にも御協力いただきながら 楽しい一日になればと思います。今回御参加いただけなかった方には誠に申し訳なく 次回の御参加を是非宜しくお願い致します。 

(ウラ営業・・)

$
0
0
ウラ営業とは・・
かなり遠方の方やどうしても休みが当店と重なる方には 御相談のうえ対応させていただいております。
火曜日水曜日と週に2日間御休みをいただく理由の1つです。

本日はまず

初回点検です。


パーツも本日こんなに来ちゃったよ・・店ん中ごちゃごちゃです。
このパーツが遅れまして納車ができなかった皆様 誠に申し訳ございませんでした。
GW明けに集中して作業します。
もちろん1190ADVも入荷しておりまして
コンピュータ診断や外装・車体チェックは終わりました。
こちらは登録書類が遅くなり あと少し納車までにはお時間いただくことになりそうです。
またADVのパワーパーツも結構バックオーダーになっています。
新モデル発売時期はこのようなことがあり申し訳ございません。通常は大変入荷はスムーズなのですが。


御大将も本日御来店。御大将は当店KTMユーザー様のなかで最高年齢保持者。モタ乗り現役85歳です。
「エンフィールドはイギリスの名車だよな、懐かしい」と。今はインドなんですよ。

熱心にオフ車のカタログ御覧になっております。
先日久しぶりに御電話いただいたときは とうとう車体の処分でも御願されるのかと思いましたが 
愛車LC4のバッテリーを御所望でした。BMWやハーレーは処分したそうですが
640LC4だけは手放せないとおっしゃってくださいました。嬉しいですね。


990SMRは千キロ点検。納車は4月28日だったんですがね。 
御大将、サウンドを聞かせてもらっているようです。


午後、長年風雪に耐えた看板をはずし 今こんなかんじ。

1919年から営業しておりますので色々な看板がまだ残っています。
これらがあやしい雰囲気を醸し出し はずされるのを残念がる奇特な方もいらっしゃいました。
今こんな看板使ってる所はおそらくないと思いますが それなりに思い入れもあります。
看板君、よく頑張ったぞ。お疲れ。

ボスは今、薄暗いところで明日の準備を。草払い機の修理をしています。
明日当店コース整備に貴重な休日を使ってくださる皆様、ありがとうございます。
宜しくお願い致します。


整備・スクール参加皆様 最終案内

$
0
0
3日コース整備
9時当店集合または直接下コースへ
(ボスが新ユンボのカギを携え9時に開場します )
お車は下コース直近の高速道アンダーパストンネル付近へ
草払い機、熊手、飲み物、タオル、軍手等各自御用意下さい。
12時には昼食(カレーでいい?)をお持ちしますので
各自時間を見計らって下コース内クラブハウスまでお戻り下さい。

4日 ばくおんエンデューロすくーる
9時当店集合 ガリ書記が皆様を先導しコースへ御案内します。
または直接下コース会場へ行かれても結構です。(9時に開場します)
9時半には店内の者がいなくなりますので
遅くなりそうな場合は早めに当店まで一度御連絡下さい。0296−72−0159
トランポは上コースの駐車場にお止めになりバイクで下コースへ移動されて下さい。
トレーラーけん引車は下コース直近の高速道アンダーパストンネル付近へお止め下さい。
同日松本さん主催の練習会がありまして こちらは上のコース駐車場をお使い下さい。
ちなみに昼食は上コーステントを使います。皆様12時までには上コースへ御移動下さい。
受付(ボス) 会員2,000円 非会員6,000円(コース走行料込)
特別会員4,000円(車両購入特典会員の方。コース使用料込)
受領と同時にお名前を書いたガムテープを貼らせていただきます。
走行に適した装備・昼食・着替え・イス・保険証等適宜御願致します。
タイムスケジュール
9時半〜 スタート
12時 御昼(トン汁でます。松本さん主催の練習会の皆様も是非御一緒に!)
1時〜3時半くらいまで 
 
両方参加の方から3日の夜 キャンプできるかのお問い合わせをいただきました。
OKでございます。
火の元には十分お気をつけ満天の星をどうぞ。(晴れますように。)

整備御礼

$
0
0
コース整備に御協力いただきましてありがとうございました。
すっかりきれいになりました。

↑まるでプロ集団

↑御昼にはもうこの状態に

↑カブでも走れることを証明する若者!
明日参加される方、本日の疲れがでませんように。
明日参加されないのに整備に御参加いただいた方、心より御礼申し上げます。
次回はぜひ一緒に遊びましょう!

真理子選手スクール参加御礼 その1

$
0
0
MARIKO in カンバラ下コース

4日開催した川村真理子選手のEDスクールの様子を御報告いたします。写真のんべさん(thanks)&kiyo

↓午前:カンバラ下コース 基本の乗車姿勢から始まりました。


↓まずは皆さんの走りに鋭い視線を飛ばす真理子さん、「あの人、腰が前すぎるな・・」
巡回しながら一人ひとりに声をかけてアドバイスしていきます。またオーナーさんのマシンに乗り その本当の性能をご覧いただいています。全体で一緒に走り そのラインやアクセルワークをみることができる、貴重なチャンスでもありました。


↓集合をかけ皆さんにスタンディングで乗る大切さを指示します。休憩中も質問に応える真理子さん。


↓御昼は皆さん一緒にトン汁を食べていただきました


↓午後:カンバラ上コースへ会場移動
MARIKO in カンバラ上コース



御参加いただいた皆様、お疲れ様でした。いかがでしたでしょうか。
真理子さんのフランクなキャラクターが今回スクールの1番のファクター、皆さんが求めれば求めるほど応えてくれるのが真理子さんです。また次回計画中ですので さらなる挑戦状を^^。初級には初級なりの練習を指示してくれますので 今回御参加いただけなかった方も 次回の参加を是非御検討下さい。真理子さんの応援資金にもなります。宜しくお願い致します。
*次回のブログで、のんべさんが沢山撮って下さった個人のライディング画像をUPします。
*かえすがえすも 今回の開催は前日の整備のおかげです。整備に御参加いただいた皆様本当に有難うございました。

真理子選手スクール参加御礼2

$
0
0
5月4日スクール御参加の皆様
フォトチャンネルに期間限定で皆さんの写真をUP致しました。6月末ごろまで御覧いただけます。またの御参加 お待ちしております。
*お顔が若干大きく写っているものがありますので一部パスが付けてあります。御参加の皆様にはメールをいただければ パスを御連絡致します。
Viewing all 879 articles
Browse latest View live