10月6日7日はラリーイベントDOA(DoorOfAdventure)でした。台風が心配されるなか、素晴らしいお天気に恵まれました![]()
![]()
準備段階でラリーはすでに始まっているのである![]()
公私忙しい日常の中でも、己の体調、マシンの調子・・それをどれだけベストに近づけるか![]()
たかがツーリングイベントですが、それがリスクを下げて楽しむオトナのコツ
らしいです。
お客様がコマ図講習会をひらいてくれました![]()
![]()
とはいえウチの準備は土壇場の出発前日から・・
他車のスキッドプレートを加工して無理やり名車TPIに付けるオヤカタ。
経理係のテントを借りて初めて組み立てるメカダイスケ。お客様方は用意バッチリのようですが。
![]()
福島県の会場となる鹿角平観光牧場キャンプ場に前泊。前日からアルコール漬け![]()
お仕事の都合で深夜に自宅を出て早朝到着した自走の方もいます
![]()
早朝 配られるラリーマップを順番につないでいきます。ベテランはここで念入りにチェックする
。車検もあるし朝はとっても忙しい![]()
当店から出走された方々のナンバーは10番20番台・・ということは1日目は朝早く出立、2日目は逆に遅くスタート。
2か所あるチェックポイントが開いているうちに(スタッフさんが受付してくれるうちに)通らないと、完走できません![]()
何度か参加させていただいているのでそういう順番もカンバラにお鉢が回ってきたということですね。
さてさて、完走目指していってらしゃい
経理係は万が一のピックアップ係です。でも近くの温泉に行ってました![]()
![]()
![]()
ガレ場や倒木を乗り越えて、拓ける丘陵、渓谷、渓流にはさぞかし感動でしょう![]()
![]()
![]()
![]()
ここで重量車の引き起こし係メカオオスカの感想を一言
『ルート製作者のとっておきのポイントの一つだったであろう素晴らしい景色が見られました。
競技としてのラリーではただ通りすぎてしまうところも、こうして足を止めて楽しめるのがツーリングイベントたるDOA のいいところ。
一応、ミスルートの一番少ない(走行距離の短い)人が優勝となってますが、
競うべきはスピードにあらずと謳っている通り、楽しんだもん勝ちなのです!』
主催者様はかなりドエス(いやその逆かな)とうかがっております
。ガレやゲロやガケも当たり前。
そこを抜けたあとの見せ場が心憎く用意されたルートなのです。
しかしながら一般道の方が何があるかは予測しきれない。台風などの天候の影響も大きい。
日常の道ほどアドベンチャーでもあります。。![]()
ルート上は当日朝まで何度も吟味してくださり、分かっているリスクは極力減らしてくれますが
そこは一般道。使う者自身に心構えがあってしかるべきところ。行くか行かないかは自身が決めます。
このイベントは人間と自然が想定と想定外の両方で作り出す、絶妙なイベントなのです。。
二日間お疲れ様
家に着くまでがラリーですね![]()
ご興味のある方、次回(来春)はぜひ、ご一緒しましょう![]()


準備段階でラリーはすでに始まっているのである

公私忙しい日常の中でも、己の体調、マシンの調子・・それをどれだけベストに近づけるか

たかがツーリングイベントですが、それがリスクを下げて楽しむオトナのコツ

お客様がコマ図講習会をひらいてくれました


とはいえウチの準備は土壇場の出発前日から・・

経理係のテントを借りて初めて組み立てるメカダイスケ。お客様方は用意バッチリのようですが。



福島県の会場となる鹿角平観光牧場キャンプ場に前泊。前日からアルコール漬け

お仕事の都合で深夜に自宅を出て早朝到着した自走の方もいます

早朝 配られるラリーマップを順番につないでいきます。ベテランはここで念入りにチェックする


当店から出走された方々のナンバーは10番20番台・・ということは1日目は朝早く出立、2日目は逆に遅くスタート。
2か所あるチェックポイントが開いているうちに(スタッフさんが受付してくれるうちに)通らないと、完走できません

何度か参加させていただいているのでそういう順番もカンバラにお鉢が回ってきたということですね。
さてさて、完走目指していってらしゃい









ガレ場や倒木を乗り越えて、拓ける丘陵、渓谷、渓流にはさぞかし感動でしょう











ここで重量車の引き起こし係メカオオスカの感想を一言
『ルート製作者のとっておきのポイントの一つだったであろう素晴らしい景色が見られました。
競技としてのラリーではただ通りすぎてしまうところも、こうして足を止めて楽しめるのがツーリングイベントたるDOA のいいところ。
一応、ミスルートの一番少ない(走行距離の短い)人が優勝となってますが、
競うべきはスピードにあらずと謳っている通り、楽しんだもん勝ちなのです!』
主催者様はかなりドエス(いやその逆かな)とうかがっております

そこを抜けたあとの見せ場が心憎く用意されたルートなのです。
しかしながら一般道の方が何があるかは予測しきれない。台風などの天候の影響も大きい。
日常の道ほどアドベンチャーでもあります。。

ルート上は当日朝まで何度も吟味してくださり、分かっているリスクは極力減らしてくれますが
そこは一般道。使う者自身に心構えがあってしかるべきところ。行くか行かないかは自身が決めます。
このイベントは人間と自然が想定と想定外の両方で作り出す、絶妙なイベントなのです。。

二日間お疲れ様






ご興味のある方、次回(来春)はぜひ、ご一緒しましょう
